top of page
検索
行事


熱い!祭りの一日でした
赤野井が一年で一番熱い日!5月5日大勢の観客で沿道が賑わいました そして、ここにしかない赤野井の見所が、馬場通りの沿道に組まれた桟敷です この地に代々伝承されてきた祭りのためのしつらえです この景観を受け継ぐ意味、そして次世代に伝える価値...
akanoi
17 時間前読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


いよいよ祭りが始まりました
今年は杉江の当番です。 今日は小津神社で踊りを奉納されました。 https://youtu.be/oSKPirOl8Vs
akanoi
2 日前読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


馬場通りに桟敷を組みました
小津神社の大祭では、馬場通りを舞台に神輿、長刀、踊りの練り込みが披露されます。 馬場通りに面した家々では、5月4日の早朝から、地面に杭を建て、太い竹竿の横桟を組み込まれます。 杭と竹竿とを結ぶのは、地域で代々伝承されている「男結び」です。シンプルな結びにして強固な締結力で、...
akanoi
2 日前読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


若宮神社で お湯上げ
5月3日は、若宮神社の お湯上げ 神事が執り行われました。 神事の後には、例祭の準備で本殿のお飾りをしました。 ※お湯上げとは? 神前に大きな釜を据えて湯を沸かし、巫女が持っている笹・幣串をこれに浸した後に自身や周囲に振りかけ舞を舞う儀式。釜を屋外においてその上で行われる。...
akanoi
3 日前読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


akanoi
4 日前読了時間: 0分
閲覧数:12回
0件のコメント
bottom of page