top of page

2024年3月31日
令和8年が赤野井町の当番年です。
赤野井町は令和8年に小津神社の大祭の当番年となります。伝統ある長刀まつりは、令和4年にユネスコ無形文化遺産にも登録されています。
社寺委員会としましても、次の大祭に向けて国や市行政からの指導を受けつつ現在諸準備を始めているところでありますが、先ずは衣装と道具の確保が最優先の課題となります。
ご承知の通り祭りの衣裳や道具は特殊な素材や技術が求められるもので、コロナ禍により数年間祭りが中止になったことで生産が止まるなど、一部の物は今から新たに新調することは不可能な状況にあります。
また「伝統行事の伝承には、経費の負担削減と参加しやすい環境づくりへの工夫が求められる時代でもあります。
つきましては、以前に祭りに出ていただいてご家庭にお持ちの衣裳や道具をご寄贈賜り、次の方に使用させていただくことが環境問題だけではなくて、持続可能な祭りへと繋がるものと考えております。
上記の主旨にご賛同いただける場合は、全戸配布しています「祭り衣装・道具寄贈申出書」に必要事項をご記入のうえ、ご提出いただきますようよろしくお願い申し上げます。下記よりダウンロードも出来ます。
詳しい大祭については、トップページのWHAT'S NEW (お知らせ)の「長刀祭とは」をクリック下さい。
bottom of page